Latest update on 2021年7月4日 (日) at 18:43:39.
【第352回】 会議とか院生指導とかサポート仕事とか(2020年4月1日)
- レトルトカレーとレトルトご飯で朝食を済ませて名谷キャンパスへ出勤。
- 10:30-12:00はZoomでの遠隔講義についての打ち合わせ。
- この打ち合わせでも問題点として上がったが,学生のWiFi環境をどうやって整えるかは課題。定期代より安くなれば良いという話も出た。
- カップ麺で昼飯を済ませてから,院生の投稿論文と倫理審査関係の相談にのった。
- 専門家会議とクラスター対策班のキーパーソンである東北大学・押谷先生によるCOVID-19への対策の概念(2020年3月29日暫定版)。50ページ以降の詳細データ重要。55ページ「保健所・地方衛生研究所・検疫所・クラスター対策班の人員の早急な拡充。特に保健所の負担の軽減」の実現には,政府の決断が必要なので,世論がそれを政府に求める声を高めることが重要。
- 押谷先生がSARSとの違いを示すために使っていた概念図はWHOの患者管理のための中間ガイダンス(2020年3月19日)が元か。SARSは下半分が無かったという対比のさせ方は押谷先生のアイディアと思うが。
- ちなみに押谷先生の資料は,3月29日に行われた「クラスター対策研修会」で使われたもので,日本公衆衛生学会のサイトに載っている。日本公衆衛生学会から一般会員にはアナウンス無かったと思うが,誰を対象にしてどういう形で行われたのだろう? まあ資料を公開して貰えたので不満はないのだけれども,単純に不思議に思ったので。
- 医学部保健学科・保健学研究科の新学期開始のための各種サポート仕事も次々に入ってくるので査読と校正の時間が全然とれない。
- 16:00からは教員会議。無症状でも感染力がある可能性があるから,他人に感染させないためにマスク常時着用しましょうという話をしているのに,喋るときにマスクを外したら何の意味もないのだが(まとめ資料11枚目は学生にも配られることになったので,それは伝えられるはずだが),外してから喋る人がいるのは,それほど習慣として身についてしまっているということか。
- 17:30過ぎだったか,事務室移転後ネットワークがつながらないという知らせを受けた。スイッチを確認したところ,事務系につながっているはずのポートに挿されているケーブルが抜けないので,PCを直結できない。他のポートから教育研究系のポートが行っているはずの部屋で確認したら接続できたので,スイッチが生きていることはわかった。しかし事務系に行っているはずのポートが生きているかどうかは情報基盤センターにしかわからないので,電話をしたがつながらなかった。メールを出しておいたが,たぶん明日以降の対応になりそうで,それだと事務が非常に困るというので,応急処置を考えた。今朝まで事務が入っていた部屋にはネットワークがつながっているので,そっちのスイッチから長いケーブルを何本かHUBをかませながら事務室まで引っ張れば良いので,ケーブルを探しながらその作業をした。20:00頃に接続成功したが,これって絶対教員の仕事じゃないよなあ……。
- 阪大の遠隔講義・メディア授業サポートシステム。Zoomだけにしてしまうのもインフラとして危険な気がするので,こうやって複線化することも必要だろう。
- 山中伸弥先生の5つの提言。政府への提言。ぼくも政府への提言は随分書いているのだが,全体が長くなりすぎたので,見つけにくいと思う。本当はそれだけピックアップしてまとめたページを作るべきかもしれない。誰かやってくれたら嬉しいが。
- 若年層向けの情報発信強化という厚労省のリリース。YouTubeで東京ガールズコレクションに出ているモデルさんの台詞と写真がポップアップする映像。若者の関心を惹くための広報としては良い試みと思うが,あんなに早くポップアップしては消えてしまうメッセージでは読めないのでは? あと,BGMよりもそれぞれのモデルさんが喋った方が効果的では? あれでは「情報発信」としての意味は薄いと思う。何かズレてるよなあ。
- ズレてるといえば,1世帯に2枚の布マスク配布って……エイプリルフール? (追記:布マスクの機能は,無意識に手が鼻や口にいくのを防ぐことと,声を出したときに唾液飛沫が飛ぶのを防ぎ,無症状で自分が感染していることに気づかない人が感染を広げてしまうのを防ぐことだから,「声を出すときはマスク必須」を常識化する方が有効だろう[20200403追記:たぶん低所得国でバイクに乗っている人がしているように,バンダナで鼻と口を覆うのでもほぼ効果は同じだから,マスクが無かったら大きめの布1枚あれば良い]。黙っていて手をポケットに突っ込んでいれば,布マスクしてもしなくてもほとんど差は無い。そんな金があるなら,押谷先生が要望されている「保健所・地方衛生研究所・検疫所・クラスター対策班の人員の早急な拡充。特に保健所の負担の軽減」に使って欲しい。全国一斉休校要請に匹敵する愚策なので,たぶんまた今井補佐官と安倍首相周辺だけで決めたんだろう)
- 今夜のクロ現プラス「感染爆発の重大局面② 治療の現場で何が起きているのか」は,1週間は見逃し配信されるとのこと。Nスペとクロ現プラスはこれまでも概ね良かったので,これも見ようと思う。(追記:見た。医療現場の疲弊も激しいので,医療体制の拡充も急務だが,すぐには増やせないのが難しいところ。発熱外来設置が提言されていたが,個人的には肺炎外来の方が良いと思っている)
- 今日の専門家会議の記者会見「緊急事態宣言」「学校再開」への見解は?。質疑応答を含む2時間の動画がYouTubeで公開されている。資料は対策本部のページで公開されるはずだが,まだ載っていない。
(list)
▼前【351】(今日も臨時会議とか(2020年3月31日)
) ▲次【353】(ガイダンスとか(2020年4月2日)
) ●Top
Notice to cite or link here | [TOP PAGE]